DRAGON BALL XENOVERSE 2用CTを更新しました。
nc_dbxv2_170601.ct
アップデート(Ver.1.06.01)に合わせた修正のみですw
近いうちに関節操作も完成しそうです。
nc_dbxv2_170601.ct
アップデート(Ver.1.06.01)に合わせた修正のみですw
近いうちに関節操作も完成しそうです。
PR
「戦国無双 〜真田丸〜」のPC用英語版(日本語音声)です。
まだゲーム序盤しか遊んでないので
どのくらい効果があるか分かりませんが、
とりあえずは使えるのでCTをアップしておきます。
nc_swsos_170525.ct
[adjust fov]
画角を変更できます。
hotkeys
I:fov-
K:fov+
[control camera]
カメラを移動操作できるようにします。
hotkeys
G+J:truck left
G+L:truck right
G+I:pedestal up
G+K:pedestal down
G+U:dolly in
G+O:dolly out
T+I:near clipping -
T+K:near clipping +
[control joints]
関節を回転できます。
"joint number"に番号を入力して関節を指定、
ホットキーで回転させます。
hotkeys:
M+I:rotate joint x-
M+K:rotate joint x+
M+J:rotate joint y-
M+L:rotate joint y+
M+U:rotate joint z-
M+O:rotate joint z+
N+I:joint number -1
N+K:joint number +1
関節によって回転軸xyzの向きが
入れ替わってる場合があるので注意ください。
昨日の画像、顔がスゴイことになってたので
マシなのを貼っておきますw
DRAGON BALL XENOVERSE 2用CTを更新しました。
nc_dbxv2_170517.ct
[simulate fps camera]
これを有効にすると、
カメラが自キャラの座標に移動し、
カメラ座標を軸に視点を回転できるようになります。
いわゆるFPS風なカメラになります。
前出の[control camera]でカメラを移動させれば
自キャラを眺め続けるのにも使えます。
そもそもこれを作った目的はその為なんですがw
DRAGON BALL XENOVERSE 2用CTを更新しました。
nc_dbxv2_170516.ct
[control camera]
"Training"等のバトル時のカメラを操作できます。
hotkeys
I:fov-
K:fov+
Y+J:roll left
Y+L:roll right
T+J:focal point x-
T+L:focal point x+
T+I:focal point y+
T+K:focal point y-
T+U:focal point z-
T+O:focal point z+
G+J:translation x-
G+L:translation x+
G+I:translation y+
G+K:translation y-
G+U:translation z-
G+O:translation z+
[rotate character model]
バトル時のキャラモデルを回転できます。
hotkeys
M+I:rot x-
M+K:rot x+
M+J:rot y-
M+L:rot y+
M+U:rot z-
M+O:rot z+
DRAGON BALL XENOVERSE 2用CTを追加しました。
nc_dbxv2_170515.ct
やっとストーリーをボコられまくった末に
なんとかクリア。
はじめの方こそ楽しんで遊んでたけど
途中からもうほとんど
このお姐ちゃんアンロックする為だけに
クエストこなしてる感じになってしまいましたw
本日のCTはとりあえず下記の様な内容です。
[change animations]
"animation number"に適当な番号を入れると
それに対応したモーション(ダメージモーション等)を
再生します。
hotkeys
N+I:animation number -1
N+K:animation number +1
モーションによって声付きのものがあったり、
移動や攻撃ボタンを押すことで
声を出したりリピート速度が変化したり
するものがあります。
しばしばモーションが
切り替わらなくなったりしますが、
その場合は移動や攻撃ボタンを押してみて、
それでもダメな時は
ポーズメニューから"Restart"を選択して下さい。
[remove cam v rot restriction]
カメラの縦回転制限を解除します。
[remove cam v rot restriction sub]
もし上記の[remove cam v rot restriction]が
効果無い場合は、こちらを使って下さい。
[hold character models]
キャラモデルの座標を固定します。
激しい動作だと動いちゃいますがw
hotkey
N+V:toggle enable/disable
[disable cam bounce]
岩や壁にカメラが当たった時の反発を
無効にします。
以上、
"Training"での使用を前提に作成しておりますので、
それ以外のゲーム形式ではテストしておりません。
DRAGON QUEST HEROES II用CTを更新しました。
nc_dqh2_170508.ct
[control camera]
カメラを移動操作できるようにします。
ゲーム本来のカメラ回転操作と合わせて使えます。
hotkeys
G+J:truck left
G+L:truck right
G+I:pedestal up
G+K:pedestal down
G+U:dolly in
G+O:dolly out
T+I:near clipping -
T+K:near clipping +
念のためカメラ用語の説明もどうぞ。
"truck"
カメラの左右移動
"pedestal"
カメラの上下移動
"dolly"
カメラの前後移動
"near clipping"
カメラが近寄り過ぎた時に発生する
ポリゴン欠けの程度を減少あるいは増加させます。
移動方向は、ワールド座標のxyzではなく、
カメラアングルが基準の前後・左右・上下です。
[hold focal point]
有効にすると、
カメラの注視点だけを固定するので
キャラの移動は追尾しなくなりますが、
ゲーム内のカメラ回転操作や
上記の[control camera]は
反映されます。
hotkey
N+V:toggle enable/disable
[hold camera]
以前のはただカメラを固定するだけでしたが、
カメラ固定中にゲーム内のカメラ回転操作で
ライトが回転するようになりました。
hotkey
N+C:toggle enable/disable
[disable camera collision]
カメラが壁や地面に当たっても補正移動せずに素通りします。
DRAGON QUEST HEROES II用CTを更新しました。
nc_dqh2_170505.ct
[adjust fov]
もっともらしい名前を付けちゃってますが
ようするにズームですw
hotkeys
I:fov-
K:fov+
[remove cam rot v- restriction]
これを有効にすると
移動時カメラの縦下方回転の制限を解除します。
[hold camera]
カメラ座標を固定します
hotkey
N+C:toggle enable/disable
元々のカメラ回転との兼ね合いで
どうも良い感じに改造できないので
しばし妥協策です。
[hide weapon]
有効にすると武器が非表示になります。
前回のDRAGON QUEST HEROES II用CTを
新exe(ヴァージョンは1.0のまま)で動作するよう
修正しました。
nc_dqh2_170504.ct
慌てて修正したけど
Steamのデータベース見たら
新exeへアップデートしたのは
数時間前らしいですw
新exe(ヴァージョンは1.0のまま)で動作するよう
修正しました。
nc_dqh2_170504.ct
慌てて修正したけど
Steamのデータベース見たら
新exeへアップデートしたのは
数時間前らしいですw
DRAGON QUEST HEROES II用CTを追加しました。
nc_dqh2_170502.ct
このゲーム(PC版)も残念ながら日本からは購入できません。
[control joints]
関節操作です。ちょっと手抜きですがw
操作方法
操作したい関節の番号を
"joint number"に入力して、
ホットキーで回転させます。
hotkeys:
M+I:rotate joint x-
M+K:rotate joint x+
M+J:rotate joint y-
M+L:rotate joint y+
M+U:rotate joint z-
M+O:rotate joint z+
関節番号
人型のキャラはほぼ共通だと思います。
0:全体
1:腰
2:左大腿
3:右大腿
4:左膝
5:右膝
6:左足首
7:右足首
8:腹
9:背筋
10:首
11:頭
12:左肩
13:右肩
14:左上腕
15:右上腕
16:左肘
17:右肘
18:左手首
19:右手首
22:左爪先
23:右爪先
以降省略。
顔の表情も弄れるようです、たぶん
A.O.T. Wings of Freedom用CTを
ヴァージョン1.03で動作するよう修正しました。
ついでに関節操作も追加しました。
nc_aotwof_170421.ct
ニッチな好みですみませんw
[control joints]
操作方法
"joint number"に番号を入力して
操作したい関節を指定、ホットキーで回転させます。
hotkeys:
M+I:rotate joint x-
M+K:rotate joint x+
M+J:rotate joint y-
M+L:rotate joint y+
M+U:rotate joint z-
M+O:rotate joint z+
関節によって回転軸xyzの向きが
入れ替わってる場合があるので注意ください。
関節番号
The Female Titanの場合
0:全体
1:腰
2:腹
3:背筋
4:首
5:頭
7:左大腿
8:右大腿
9:左膝
10:右膝
11:左足首
12:右足首
13:左爪先
14:右爪先
15:左肩
16:右肩
17:左上腕
18:右上腕
19:左肘
20:右肘
21:左手首
22:右手首
以降省略
たぶん指関節です。
最新記事
(01/01)
(01/01)
(06/22)
(01/19)
(02/22)
(02/17)
(02/13)
(02/11)
カテゴリー
ブログ内検索
最新コメント
[02/18 名無しさん@1456E7A5]
[02/18 名無しさん@1456E7A5]
[02/18 名無しさん@1456E7A5]
[02/18 名無しさん@1456E7A5]
[02/18 名無しさん@1456E7A5]
[02/18 大きないがくり]
[02/18 名無しさん@1456E7A5]
[02/16 管理人]
最新TB
アーカイブ
Powered by