少し変更しましたw
すみません。
nc_sc6_1810301.ct
download
[control joints]
"grind mode"の移動方向を
逆にもできるようにしました。
grind mode:
0=無効状態にします(デフォルト)。
1=Aボタン(Xbox 360 Controller)を
押すと、モデルが下降し、
放すと元の位置へ上昇します。
2=ボタン押し時の移動方向が、
前後(Z軸方向)になります。
5=自動で上下動を繰り返します。
6=自動で前後動を繰り返します。
//
ここからが追加分
9=移動方向が1とは逆
(上昇してから下降)になります。
10=移動方向が2の逆。
13=移動方向が5の逆。
14=移動方向が6の逆。
すみません。
nc_sc6_1810301.ct
download
[control joints]
"grind mode"の移動方向を
逆にもできるようにしました。
grind mode:
0=無効状態にします(デフォルト)。
1=Aボタン(Xbox 360 Controller)を
押すと、モデルが下降し、
放すと元の位置へ上昇します。
2=ボタン押し時の移動方向が、
前後(Z軸方向)になります。
5=自動で上下動を繰り返します。
6=自動で前後動を繰り返します。
//
ここからが追加分
9=移動方向が1とは逆
(上昇してから下降)になります。
10=移動方向が2の逆。
13=移動方向が5の逆。
14=移動方向が6の逆。
PR
ホットキーは、
こちらが作業しやすいよう、
適当に割り当てたものなので、
都合が悪い場合は、
好きなように自分で変更してください。
nc_sc6_181030.ct
download
[control joints]
"grind mode"を追加しました。
パラメーターの意味は下記のとおりです。
値を変更すると、
動作を変更・調整できます。
grind mode:
0=無効状態にします(デフォルト)。
1=Aボタン(Xbox 360 Controller)を
押すと、モデルが下降し、
放すと元の位置へ上昇します。
2=ボタン押し時の移動方向が、
前後(Z軸方向)になります。
5=自動で上下動を繰り返します。
6=自動で前後動を繰り返します。
//
move ratio:
モデルが移動する速さです。
return ratio:
モデルが元の位置に戻る速さです。
move limit:
移動の距離制限です。
initial acceleration:
ボタンを押した瞬間の加速度です。
こちらが作業しやすいよう、
適当に割り当てたものなので、
都合が悪い場合は、
好きなように自分で変更してください。
nc_sc6_181030.ct
download
[control joints]
"grind mode"を追加しました。
パラメーターの意味は下記のとおりです。
値を変更すると、
動作を変更・調整できます。
grind mode:
0=無効状態にします(デフォルト)。
1=Aボタン(Xbox 360 Controller)を
押すと、モデルが下降し、
放すと元の位置へ上昇します。
2=ボタン押し時の移動方向が、
前後(Z軸方向)になります。
5=自動で上下動を繰り返します。
6=自動で前後動を繰り返します。
//
move ratio:
モデルが移動する速さです。
return ratio:
モデルが元の位置に戻る速さです。
move limit:
移動の距離制限です。
initial acceleration:
ボタンを押した瞬間の加速度です。
nc_wo4_181029.ct
download
[change chara animations]
"animation number" で番号指定すると、
対応したモーションが、再生されます
(たぶん170番くらいまで有効)。
hotkeys:
P+I:animation number -1
P+K:animation number +1
download
[change chara animations]
"animation number" で番号指定すると、
対応したモーションが、再生されます
(たぶん170番くらいまで有効)。
hotkeys:
P+I:animation number -1
P+K:animation number +1
nc_sc6_181027.ct
download
[control joints]
"side"で
操作対象を選べるようにしました。
sideの値=0でp1側
sideの値=1でp2側
を別々に操作できます。
hotkeys:
B+J:p1 side
B+L:p2 side
download
[control joints]
"side"で
操作対象を選べるようにしました。
sideの値=0でp1側
sideの値=1でp2側
を別々に操作できます。
hotkeys:
B+J:p1 side
B+L:p2 side
SC6もちゃんとやっております、
念のため。
nc_tk7_181026.ct
download
関節操作の対象サイドを
選択できるようにしました。
キャラのアニメーション変更を
追加しました。
顔表情アニメーション変更を
追加しました。
手ポーズ変更を追加しました。
[control joints]
"side"で
操作対象を選べるようにしました。
side=0:p1
side=1:p2
hotkeys:
B+J:p1 side
B+L:p2 side
[change chara animations]
"animation number" で指定した番号の
モーションが再生されます。
p1、p2別々に指定可能です。
反映されない場合は、
何か攻撃ボタンを押してください。
同じように、
カスタマイズ画面でも使えます。
hotkeys:
P+I:p1 animation number -1
P+K:p1 animation number +1
[change facial animations]
"facial animation"で指定した番号の
顔表情モーションに変更できます。
[change hand poses]
"hand pose"で指定した番号の
手のポーズに変更できます。
念のため。
nc_tk7_181026.ct
download
関節操作の対象サイドを
選択できるようにしました。
キャラのアニメーション変更を
追加しました。
顔表情アニメーション変更を
追加しました。
手ポーズ変更を追加しました。
[control joints]
"side"で
操作対象を選べるようにしました。
side=0:p1
side=1:p2
hotkeys:
B+J:p1 side
B+L:p2 side
[change chara animations]
"animation number" で指定した番号の
モーションが再生されます。
p1、p2別々に指定可能です。
反映されない場合は、
何か攻撃ボタンを押してください。
同じように、
カスタマイズ画面でも使えます。
hotkeys:
P+I:p1 animation number -1
P+K:p1 animation number +1
[change facial animations]
"facial animation"で指定した番号の
顔表情モーションに変更できます。
[change hand poses]
"hand pose"で指定した番号の
手のポーズに変更できます。
ゼビウスや源平討魔伝が、
なぜか急に遊びたくなってきたw
それはともかく、
たぶん全キャラに対応しました
(顔にはまだ未対応)。
・・・シーズン2キャラは、
まだ試してないので何とも言えませんが。
スクリプトの長さも、
昔のやつの半分くらいに収まって、
編集しやすくなりましたわい。
股関節なんかも今回から、
だんぜん回転しやすくなったと思います。
ArkhamKnightで苦労した甲斐がありました。
nc_tk7_181025.ct
download
[control joints]
hotkeys:
//
M+I:rotate joint x-
M+K:rotate joint x+
M+J:rotate joint y-
M+L:rotate joint y+
M+U:rotate joint z-
M+O:rotate joint z+
//
M+C:reset joint
//
N+J:move model x-
N+L:move model x+
N+I:move model y+
N+K:move model y-
N+U:move model z-
N+O:move model z+
//
N+C:reset position
//
B+I:joint number -1
B+K:joint number +1
//
B+T:enable joint test
B+G:disable joint test
なぜか急に遊びたくなってきたw
それはともかく、
たぶん全キャラに対応しました
(顔にはまだ未対応)。
・・・シーズン2キャラは、
まだ試してないので何とも言えませんが。
スクリプトの長さも、
昔のやつの半分くらいに収まって、
編集しやすくなりましたわい。
股関節なんかも今回から、
だんぜん回転しやすくなったと思います。
ArkhamKnightで苦労した甲斐がありました。
nc_tk7_181025.ct
download
[control joints]
hotkeys:
//
M+I:rotate joint x-
M+K:rotate joint x+
M+J:rotate joint y-
M+L:rotate joint y+
M+U:rotate joint z-
M+O:rotate joint z+
//
M+C:reset joint
//
N+J:move model x-
N+L:move model x+
N+I:move model y+
N+K:move model y-
N+U:move model z-
N+O:move model z+
//
N+C:reset position
//
B+I:joint number -1
B+K:joint number +1
//
B+T:enable joint test
B+G:disable joint test
SC6の発売を祝って、
まあ、あまり関係ないんですが、
TK7のCTを復旧させます。
尚、更新しやすいよう、
シンプルに書き直してる最中なので、
まだ最小限のことしかできません。
nc_tk7_181024.ct
download
[control joints]
hotkeys:
//
M+I:rotate joint x-
M+K:rotate joint x+
M+J:rotate joint y-
M+L:rotate joint y+
M+U:rotate joint z-
M+O:rotate joint z+
//
M+C:reset joint
//
B+I:joint number -1
B+K:joint number +1
//
B+T:enable joint test
B+G:disable joint test
まあ、あまり関係ないんですが、
TK7のCTを復旧させます。
尚、更新しやすいよう、
シンプルに書き直してる最中なので、
まだ最小限のことしかできません。
nc_tk7_181024.ct
download
[control joints]
hotkeys:
//
M+I:rotate joint x-
M+K:rotate joint x+
M+J:rotate joint y-
M+L:rotate joint y+
M+U:rotate joint z-
M+O:rotate joint z+
//
M+C:reset joint
//
B+I:joint number -1
B+K:joint number +1
//
B+T:enable joint test
B+G:disable joint test
ふと、古い仕様の関節操作が気になり、
久しぶりにやってみたら、
やはり、顔が崩れる不具合がありましたw
早速、最近の仕様のものと置き換えました。
nc_dqh2_181023.ct
download
[control joints]
hotkeys:
//
M+I:rotate joint x-
M+K:rotate joint x+
M+J:rotate joint y-
M+L:rotate joint y+
M+U:rotate joint z-
M+O:rotate joint z+
//
M+C:reset joint
//
N+J:move model x-
N+L:move model x+
N+I:move model y+
N+K:move model y-
N+U:move model z-
N+O:move model z+
//
N+C:reset position
//
B+I:joint number -1
B+K:joint number +1
//
B+T:enable joint test
B+G:disable joint test
nc_wo4_181022.ct
download
画角調節を追加しました。
[adjust fov]
hotkeys:
//
V+I:fov +
V+K:fov -
V+C:reset fov
//
V+U:near clipping +
V+O:near clipping -
download
画角調節を追加しました。
[adjust fov]
hotkeys:
//
V+I:fov +
V+K:fov -
V+C:reset fov
//
V+U:near clipping +
V+O:near clipping -
たくさんのコメント、
ありがとうございます!
早くから張り切りすぎると、
アップデート用の修正でガス欠になるのでw
、のんびり改良を重ねていきます。
nc_sc6_181021.ct
download
関節操作が効かないモーションがあったので
修正しました。
検証不十分ですが、
確実性は上がってると思います。
モデル移動も修正しました。
[control joints]
hotkeys:
//
M+I:rotate joint x-
M+K:rotate joint x+
M+J:rotate joint y-
M+L:rotate joint y+
M+U:rotate joint z-
M+O:rotate joint z+
//
M+C:reset joint
//
N+J:move model x-
N+L:move model x+
N+I:move model y+
N+K:move model y-
N+U:move model z-
N+O:move model z+
//
N+C:reset position
//
B+I:joint number -1
B+K:joint number +1
//
B+T:enable joint test
B+G:disable joint test
ありがとうございます!
早くから張り切りすぎると、
アップデート用の修正でガス欠になるのでw
、のんびり改良を重ねていきます。
nc_sc6_181021.ct
download
関節操作が効かないモーションがあったので
修正しました。
検証不十分ですが、
確実性は上がってると思います。
モデル移動も修正しました。
[control joints]
hotkeys:
//
M+I:rotate joint x-
M+K:rotate joint x+
M+J:rotate joint y-
M+L:rotate joint y+
M+U:rotate joint z-
M+O:rotate joint z+
//
M+C:reset joint
//
N+J:move model x-
N+L:move model x+
N+I:move model y+
N+K:move model y-
N+U:move model z-
N+O:move model z+
//
N+C:reset position
//
B+I:joint number -1
B+K:joint number +1
//
B+T:enable joint test
B+G:disable joint test
最新記事
(01/01)
(01/01)
(06/22)
(01/19)
(12/01)
(11/28)
(05/01)
(04/29)
カテゴリー
ブログ内検索
最新コメント
[05/05 名無しさん@1456E7A5]
[04/05 名無しさん@1456E7A5]
[02/16 名無しさん@1456E7A5]
[02/15 名無しさん@1456E7A5]
[01/14 名無しさん@1456E7A5]
[01/02 名無しさん@1456E7A5]
[12/27 RedZzz]
[12/27 名無しさん@1456E7A5]
最新TB
アーカイブ
Powered by